emuをμBに変換する
磁性学の単位系にはいろいろなものが混在しており、用途に合わせて変換する必要があります.CGS単位系を用いる装置が多く、磁気モーメントを測定する装置は単位で出力されます.
これを、原子一つあたりどのくらいの磁化であるかを換算するために、単位で表してみましょう.
ボーア磁子: ![\rm{μ_B = 9.274×10^{-24} \, J/T}](https://chart.apis.google.com/chart?cht=tx&chl=%5Crm%7B%CE%BC_B%20%3D%209.274%C3%9710%5E%7B-24%7D%20%5C%2C%20J%2FT%7D)
よって、
これでは1磁気原子あたりの値が分からないので、さらに変形します.
で測定した磁気モーメント
を試料の質量で割り、式量をかけ、アボガドロ数で割ることで1式量あたりの値となります.
単位胞あたりに複数の磁性元素がいる場合は、その値で割ります.
最後にを
に直せば、磁性原子1つあたりのポーア磁子となります.